あの上野英信は沖縄・屋部(やぶ)に生きていた!

 

「地下水脈のように読み継がれた『眉屋私記』が

再び地表にその姿を見せた」(本書より)

 

 

眉の清(ちゅ)らさぞ神の島

上野英信の沖縄

 

三木 健 著

 

 

 

◆ 発行:2020年8月

◆ 判型:四六判

◆ 頁数:208ページ  

◆ ISBN978-4-87196-080-9 

◆ 定価:1,800円+税

 

■内容紹介■

 

筑豊の地底の坑夫たちをテーマにした記録文学で、

近代日本の在り様を撃ち続けてきた上野英信。

その上野の遺作が、沖縄を正面から取りあげた異色の作品『眉屋私記』。

 

「移民と辻売りという近代沖縄の底辺を貫く二つのテーマによって、

そこに息づく民衆の姿を映しだしたのである。

……眉屋一族の歴史は、近代の沖縄民衆の歴史であった」(本書より)

 

上野没後33回忌にあたり、眉屋一族生誕の地・沖縄名護の屋部(やぶ)地区に

『眉屋私記』の文学記念碑の建立が計画されている。

その実行委員でもあり、『眉屋私記』執筆のきっかけをつくり

取材に全面的に協力した著者が、

これまで書き連ねてきた上野英信と『眉屋私記』に関する文章を集めて編んだ、

まさに紙の記念碑とも言える一冊。

1953年当時の沖縄・屋部村全景                                                     

上野英信の『眉屋私記』執筆のきっかけとなった貴重なテキスト「山入端(やまのは)萬栄キューバ手記」の全文も、今回初めて収録されている。

■著者紹介■

 

三木 健(みき・たけし)

 

1940年、沖縄県石垣島生まれ。58年、沖縄県立八重山高等学校卒。65年、明治大学政経学部卒。同年琉球新報社入社。編集局長、論説副委員長、副社長を経て2006年退職。沖縄・ニューカレドニア友好協会顧問、世界のウチナーンチュセンター設置支援委員会共同代表。『眉屋私記』文学碑建立委員会委員。

主な著書に、『八重山近代民衆史』『聞書・西表炭坑』『沖縄・西表炭坑史』『ドキュメント・沖縄返還交渉』『西表炭坑資料集成』『西表炭坑写真集』『八重山研究の人々』『沖縄ひと紀行』『オキネシア文化論』『宮良長包の世界』『八重山を読む』『空白の移民史―ニューカレドニアと沖縄―』などがある。

 

■もくじ■

 

序 渡波屋から世界へ

 

上野英信と沖縄

 

通底する筑豊と沖縄

 

上野英信が遺したもの

 

「筑豊文庫」を支えた上野晴子

 

『眉屋私記』取材同行記

 

炭鉱移民と辻売りで紡ぐ民衆史

 

『眉屋私記』のヒロイン・山入端ツルのこと

 

出版とその後

 

『眉屋私記』をめぐる人々

 

   *

 

山入端萬栄ノート「在外五十有余年ノ後ヲ顧リミテ」(手記)

2020年11月28日、沖縄のジュンク堂書店那覇店で

『眉の清(ちゅ)らさぞ神の島』の著者 三木健さんのトークイベントが行われました。 

たくさんの方にご参加いただき、本当にありがとうございました。